こんにちは! ぱるたんです。
すっかりパンツ気分な今日この頃、またまたパンツを作りました。
微妙なシルエットやサイズ感、作るのも着るのも楽しくてますますパンツにハマっています。
今回はちょっと冒険して、かなりワイドなテーパードパンツです。
「CHECK&STRIPE パリのソーイングダイアリー」のワイドテーパードパンツを作りました!
今回作るのはCHECK&STRIPEさんの「CHECK&STRIPE パリのソーイングダイアリー」のワイドテーパードパンツ。
今まで見た中でもかなりワイドなゆったりパンツ。
たぶんMサイズでも行けると思うのですが、そこはやっぱりオリジナルのサイズ感をいかしたいので、いつも通りのLサイズで作ります。
こんなにスーパーワイドなパンツ初めて!
↓ 他にも作った「CHECK&STRIPE パリのソーイングダイアリー」 ↓
いつもの近所の手芸屋さんで格安生地2m380円
使う生地は、毎度毎度の近所の手芸屋さんのワゴンセールで2m380円のコットン生地。
このワゴンいつもお得なので、ほぼ週1頻度でのぞいているのですが幅が108cmだったり135cmだったり、いろんなサイズや素材の生地が入り乱れてます。
黒とか紺とか使いやすそうな色が登場することは結構稀なので迷わずゲット!
薄すぎず厚すぎず、張りがあってさらりとしたちょうどいい生地です。
春・夏・秋といけそうな感じ。お得!!
今回、形がチャレンジなので色は落ち着いてる方が安心です。
超ワイドなテーパードパンツ作りました!
型紙なぞって制作スタート!
用尺2.9mのところを無理やり2mで作る
「CHECK&STRIPE パリのソーイングダイアリー」のワイドテーパードパンツの用尺は2.9mです。
しかーし今回使う生地は2m! 全然足りないじゃん。
でもどうしてもこの生地で作りたい! 黒だし、ボトムスによさげな素材感。
何とかできないかと型紙を置きながら試行錯誤しましたが、かなりワイドなので幅とるしLサイズ。
それでもなんとか詰めて、裾の縫い代をギリギリまで減らせば何とかいけそう。
しかーしこのパンツはS・M・Lどのサイズでもパンツの丈が同じなんです!
ちなみに本のモデルさんは身長168cmで丈プラス8cmとのこと。
そうだよね。皆さん身長様々なのに同じ丈だったら、着る人によっては印象変わるよね。ぱるたんも同じく身長168cmですので、真似して丈はプラス8cmにしましょう。
そうなるとやっぱり2mの生地じゃ無理かと悩んだ末に決めた!
裾を継ぎ足そう!
どうせ他人の裾など、世間の皆様はご興味なかろう。継ぎ足すと言っても裾のわずか数cmですので目立たないっしょ!
最終的にパンツの丈に悩む
何とか裾を継ぎ足してできたのがこんな感じ ↓
見えますでしょうか? うっすらチャコペーパーの点線が見えているところが本来(補正なし)の裾ライン。なぜかここに印をつけてました。しかも表側!
その下に継ぎ足した切り替え。プラス8cmで作ったのですが試着をくり返して検討した結果、そこからマイナス2cmすることにしました。最終的にはプラス6cmで決定。
ほんとパンツの丈って悩むわ~~
前回のオールインワンの丈も迷ったんだよね~~
生地が足りなくてキチキチつぎはぎ裁断したことと、パンツの丈で迷ったことが今回苦労したところ。
ポケットのつけ方は今までの中ではわかりやすい方式でした。
ウエストは後ろのみゴムを入れて、前はスッキリだから上に着るものをインしても様になりそう。
できましたよ。こんな感じ! 置いてみた感じがよい。
できあがり! かなりのビッグシルエット
早速着てみました! どや
着た感じは、まるで着てないくらいのユルユル感だけど、見た感じはビッグながらも意外とすっきりしてない?
もっともっとワイドに見えるかと思ってたのです。
あんなに検討して決めた丈はどうでしょう?
やっぱりあと2cm追加してもいいかも。切ってはないのでまだ調整できるし、しばらく着てみて考えます。短足に見えるのはまあしょうがないやね。
そんな感じで、初めて作ったスーパーワイドなテーパードパンツは着てみたら意外としっくり
「CHECK&STRIPE パリのソーイングダイアリー」。
本に載ってるモデルさんみたいな清楚な雰囲気ではないけれど、アラフィフにもトレンドエッセンスをプラスしてくれるオサレな本です。おすすめ!
気温も上がってきたので、夏物をどんどん作っていきたいと思いますよ〜
ここまでお読みいただきありがとうございました~~