こんにちは! ぱるたんです。
前回に引き続き、濱田明日香さんの「甘い服」から。
ボックスタックのスクエアトップを作りました!
毎日蒸し暑い日が続いているせいか、サクッと作れる涼しいトップスが欲しいのです。そんな時に「甘い服」のスタイリッシュなトップスはぴったり!
製作レポートと着用の感想をお届けしまーす!
濱田明日香さんの「甘い服」ボックスタックのスクエアトップ
またまたまたまた濱田明日香さんの「甘い服」。
作ってみたい服は尽きないのです!
どれも着てみたらどんなデザインか気になるものばかり。
そんな中でも、涼しげな半袖(限りなくノースリーブ)は今の季節にぴったりなので、気がすむまで作りたいと思います。
今回作るのはボックスタックのスクエアトップ。
本に掲載されているのは下のワンカットのみなので、実際着るとどうなるのか楽しみな1着です。コレ ↓
ぱるたんの大変お気に入りなこの濱田明日香さんの「甘い服」。
このボックスタックのスクエアトップでついに7作目です。 相当気に入ってる!
↓ ちなみに今まで作ったもの ↓
生地はC&Sさんのコットンブロード ピンストライプ(ホワイト×ブルー)1.4m
使用する生地は夏らしい爽やかなコットンブロードのピンストライプ!
こちらは昨年CHECK&STRIPEさんで購入して、半年以上寝かせておいたもの。
暑ーい夏がやってきて、今のフィーリングにぴったりです!
サラリとした肌触りのいい生地。用尺は1.4mです。
「甘い服」ボックスタックのスクエアトップ作りました
このボックスタックのスクエアトップ。
パーツは前後の身頃と前のヨークのみの3つ(首回りの見返しを除いて)。
パーツが少ないので型紙を写すのも裁断もスムーズです。
史上最速でできちゃうんじゃないの〜〜?と思いながら作り始めたものの、やっぱり手こずりポイントがありましたよ!
前ヨークの角に注意!
前身頃にヨークをつけるのですが、このヨークの角! むずかしポイントです。
この直角凸と直角凹を縫い合わせるのって難しくね?
本をよ〜く読んで、頭では理解できてるのですがいざ付けようとすると混乱するのです!
うまくつけられず穴が開いてしまってやり直してつけたけど、アイロンかけても微妙…。
ピシッと綺麗に直角にできません!
ココ、きれいにできるとカッコEよね。
後は裾のカーブ。
見た目はなんとかグーな感じになりましたが、裏側に結構苦戦の跡があります。
ちょっと置き方が雑で左側のタックのたたみ方がおかしかった!
実際は右側と同じになります。
でもそのくらい。
すぽっとかぶるタイプなのでファスナーもボタンつけもなし!
多分過去最速の3時間程度で出来ました!
できあがり! 脇の風通しよくて涼しい〜
そんな感じで出来上がり! どや
これ、写真撮った時の角度のせいもあってか、インナー着てるのに脇下結構露出してる!
恥ずかしい! 実際着てる時はそんなに見えないと思うんだけど。
そう。普段はこんなポーズしませんから、これたまたま写真撮った時の角度の問題だと思います! ご安心を。
横から見た図 ↓ 二の腕チラ見え程度。
このボックスタックのスクエアトップ。
「甘い服」では着画写真1枚なので、実際着るとどんな形なのか、どのくらい二の腕露出するのかがすご〜く気になっていたのです!
これから作ろうかと検討中の皆さまも気になるかと思うので、参考になればぜひ!
二の腕問題。
見えるっちゃあ見えますが、角度によって見え方変わりますので動いていればそんなに気にならない感じ。っていうか気にしないようにしてます。
前・横・斜め、トータルで二の腕露出度87%くらいでしょうか。
着心地は、脇下風通しバツグンで爽やか〜
涼しいです!
女アラフィフ、二の腕出してナンボや!(関西弁のつもり。使い方間違ってたらすみません)
快適さ重視で暑さを乗り切りましょう!
ここまで読んでくださってありがとうございます!
では〜また〜