こんにちは! ぱるたんです。
今年最初のソーイング出来上がり!
「TOWNのニュースタンダードコート」のビッグテーラードコートがやっと完成~~
取り掛かるまでが長かった…。
ホントは12月上旬くらいに出来上がる予定だったのが、先延ばし先延ばしにして年が明けてしまいました。
でも、冬のうちに完成してよかった~~
前回までの振り返り
使うパターンは、「TOWNのニュースタンダードコート」に掲載されているビッグテーラードコート。
今風ビッグシルエットのイケてるデザインです。
ですが裏地の型紙は表地をアレンジして(少ーしだけ)自分で作らなくてはならず、そこにハードルの高さを感じ(億劫とも言える)なかなか着手できませんでした。
やっと手を付けたのは、お正月休みに入ってから。
じりじりと型紙を用意して、裁断にかかります。
生地は早々とまだ暑さを感じる9月に用意していたCHECK&STRIPEさんのストライプのウール 用尺4.5m。
本に載っているようなチェックではないからか、きっちりツメツメで4m弱で足りました。結構余った!
ビッグシルエットのため、接着芯もたっぷり貼りました。
これもなかなか時間がかかったな~
というところが前回までのお話です。
TOWNのビッグテーラードコート作りました!
下準備も終わって、早速縫っていきます。
買ったばっかりのロックミシンも大活躍!
ツルツル裏地も楽々縫える! ロックミシンに感動!
今回のコートは総裏地です。
しかーしツルツル滑る裏地にはまだ苦手意識があります。
今回、初めてのウールを裁断するのにやむを得ず苦手なロータリーカッターを使いました。
厚みがあるせいか、ハサミで裁断するとズレてきてしまうからです。
嫌々ながらも使っていたら少し慣れてきました。
なので裏地もロータリーカッターで切ってみたら、ハサミで切るよりきれいに切れた!
滑る裏地もロータリーカッターで切った方がやりやすいことに気が付いた★
これからはもっと活用しようっと
さらに初めてロックミシンで裏地を縫ってみました。
そしたら驚き!
ロックミシンの差動送りを0.8にしたら、ほらこのとおり~~! え、当たり前だった?
いつも苦戦する裏地がこんなにキレイに縫えました~~
しかーも、縫い合わせと裁ち目かがりが一度にできてしまう! おまけに端もきれいにカット。
軽々ハイスピード! 今までの1/3くらいの時間でできちゃったよ。
スバラシイ!
ロックミシンお使いの方には当たり前のことかも知れませんが、もーう感動!
うれしい! ありがとう!糸取物語バンザイ。
どうも違和感があると思ったら、UVカット接着芯を使ってた!
ちなみに今回のやっちまったポイントNo.1が今頃発覚!
家にあった接着芯を結構な面積に貼っていったら途中で足りなくなったので、慌てて買いに行きました。その後、作業続行している時になんだか違和感がありました。
さっきまで貼ってた接着芯と雰囲気違うなーとは思っていたんだけど。
後から気が付いた!
夏に日傘を作った時にちょっと多めに買っておいたUVカット接着芯。あれどこいった? ないじゃない。
そう!なんとコートの前身頃にUVカット接着芯を貼っていたのです!
まったく致命的な失敗ではないのでまあいいんだけど…
あらら~! あんまり日の当たらないコートの身頃にUVカットとはトホホ~~
大きいものは縫うのが大変
今までで一番の大物、さらにビッグシルエットなコートだから思った以上に大きい!
さらにウールでかさばる。
段々と形になっていくに従って大きくなっていき、ミシンをかけるにもアイロンかけるにもコート全体で大移動。
生地が重なって厚みもましていくためか、間違ったところまで重なっていることに気が付かず縫っちゃいけないところを縫っちゃったり。
あいかわらず失敗してはやり直しもありました。
でもでも、あんなに大きかった1枚の布が形になっていく過程を味わう気分はサイコー!
時間かかったけどできた! どや
1つ反省点というか、思ったこと。
ワンピースとかスカートの感覚で、つい同系色の裏地を選んでしまったけど、せっかくだからもっと遊んでみればよかった! ちょっとビビットな色合いとか柄物でもよかったなーと今さら思いました。
感動のできあがり! 着てみたところをどうぞご覧ください
着てみました~ うふ!
前から見たところ、写真で見るとストンとして見えますが、着てみるとかなりのビッグシルエット。
一瞬躊躇するほどのビッグシルエットなのですが、意外にも見た目はスッキリしてていい感じ!
中で身体が泳ぐくらいのたっぷり加減なので、もこもこニットでも、モモンガ袖でも、中に着る服何でもいけそう。
カップを持って、本と同じポーズしてみた。うふ
はあ~ そんな感じで今回はなかなかやりごたえがありました。
初めての大物コート、初めての素材ウール、初めての少しだけ型紙作成。
大変だったけど感動ひとしお!
この工程、考えるとやっぱり売ってる服ってすごいなーと感じます。
でもがんばって時間をかければ、自分でも作れるってすごい!
すっかり脱力したので、次はライトな気持ちでチャレンジできるものを作りたいと思います~
ここまでお読みいただきありがとうございました~~