こんにちは!ぱるたんです。
昨年末、ついにロックミシンを買いました。わーい!
念願のニットソーイングに初チャレンジしましたのでご報告します!
前から作ってみたかった!クルールさん「明日着る服」のカーディガン
ソーイング初めて初期の頃、クルール 高階百合子さん「明日着る服」のタックタイトスカートを作りました。
この本の雰囲気は、キレイめカジュアル。モデルさんもさわやかで、明らかにぱるたんとは違う系統だと思っていたのですが、よく見ると載っている作品はどれもシンプルで作りやすいものばかり。
自分好みの生地で作って、自分好みにスタイリングできるベーシックなデザインばっかりです。
その中でも、このカーディガンは最初から作ってみたかった一品。
ニット生地のカーディガンは、ロックミシンを手に入れるまでずーーーっと作るのを待ち焦がれていたアイテムです。
やっと作れる時が来た!
こちらの本、残念ながらもう新品は売ってないのですが、ご興味のある方はぜひ。
初めてニット生地買ってみた! Rick Rackさんのスムース
ニット生地も初めて買いました!
天竺? スムース? フライス? いろいろあるんだ!
よくわからないので名前の響きで決めました。スムース購入!
スムーズに出来上がるように願いを込めて! なーんてね
Rick Rackさんのスムース生地、色はポピーレッドを選びました。
シンプルなデザインのカーディガン、いろんな色で作りたいから悩みましたがまずは最初は赤でしょう!
真っ赤ではなくて、光の当たり方によってピンクっぽくもサーモンっぽくも見える赤です。
初ニット生地でカーディガン作りました!
水通ししたら結構縮んだ! ガーン
初めてのニット生地。結構縮むので水通し必須らしい。
早速水通しして、乾かして、裁断しようとしてみてびーーーーーっくり!
なんか短くね? 1m購入したのですが、計ってみると95cm! 5cmも縮むとは!!
ちょっと多めに用意しておくべきだったね。ガーン!
本には用尺1.3mと書いてありましたが、生地幅はたっぷり160cmだし、いつものツメツメ裁断すれば余裕っしょ!と1mしか買ってなーい!
しかも、なんか場所(部位)によって長さが違う? なんか形が変なのです。
後で調べたところ、ニット生地は水通しして干す時に平らなところで干さないといけなかったらしい!
あーらら!思いっきり物干し竿に干してましたよ!
とりあえずは冷や汗をかきながら、なんとか強引にギリギリ切り出しました。
けど、見返し分をそのまま取ることはできなかったので、2枚をつなぎ合わせましたよ。
前から見えない裏側だからセーーフ!ということで。
さてー、なんとか裁断して接着芯を貼ってお楽しみの縫いです〜〜〜!
初めてのロックミシンでのニットソーイング
ニット生地を縫うのは初めてなので、超恐る恐るそーっと伸ばさないように慎重にスタート!
さすが、縫うのと縫い代の始末を同時にするので早い〜〜
気持ちよくサクサク縫えるのが嬉しい。
ロックミシン様様っです! あー快感。
問題発生! 見返しの大きさが足りないのはなぜ? 縫い代に注意
このカーディガンの型紙、前の見返し部分はサイズが書いてあって自分で作るタイプ。
洋裁本の生地の配置図(という言い方であってる?)に縫い代の線とサイズが書いてあったので、てっきり縫い代込みかと思い込んでました。
が、どうも縫い代込みじゃなかったみたい。もし作る方いらっしゃいましたらご注意!
強引に進めてしまいましたが、見返しベリースモール! 笑っちゃうくらい。
見えないからいっか〜と思ったけど、結構気になります。
スナップボタン(ホック釦)をつけてみる
そんな都合もあって、このほっそい見返しにボタンホールは厳しいと判断。スナップタイプのボタンをつけることにしました。
スナップって色んなのがあるんですね〜
今回選んだのは、表面が半透明でちょっとプクッとしているもの。
商品名にはパールと書いてあるけど、見た目はパールというよりはムーンストーンみたいな感じです。
これを確実に取り付けるために、今回アメリカンプライヤーというものも買ってみました。
ハンドプレスです。
前に革ジャン作った時に、1箇所だけこんな感じでもっとゴツいボタンをつけたのですが、金槌でガンガン叩くのが結構大変だったのです。結構大きい音も出るので、夜にやるには気が引けるくらいだったのです。
しかーし、何回説明読んでも付ける向きを間違えること5回くらい!
凸と凹を間違えたり、ツメのある方の向きを間違えたり、挙句に内側に表のボタンをつけちゃったりと、色んなパターンの間違いをしました。
ボタンが壊れて使えなくなる!生地が傷む!と心配しましたが、意外と目打ちを突っ込んで外せた!その後ペンチでツメ部分を元に戻したら無事だった。ひとつも壊さず、無駄にしないですみました。 奇跡や!ホーッ
そんな感じで出来上がり! ごくごくシンプル。
完成! 早速カーディガン着てみた
思ってたよりも袖口が太かったので少し修正
早速着てみましたら、思ってたよりも袖口が太かったのです。
そんなに中に厚着はしないし、袖はもう少しフィットしている方が好みなので、袖先を減らすことにチャレンジ。
1回袖口を外して、袖口と袖の先をそれぞれ2cmずつ削ってまた合体。
そしたらいい感じになったので満足です。え?あんまり変わってないって?
そんな感じで出来上がり! 着てみましたよ。どや
ボディ部分も思ったよりフィットしています。
前全部閉めて1枚で着てもいい感じ。
でももうワンサイズ上も試してみたい。
※後日追記
やっぱり見返し部分が浮き気味で気になるので、ボタンを11個に増やしました!
色違いでもっと作りたい!
このカーディガン、シンプルなデザインだし作りやすいので、色違いでもっと作りたい!
そしてサクサク縫えるロックミシン!サイコー! ニットソーイング最高!
あたらしい世界が目の前に広がったような気分です。もっともっと作るぞ〜
↓ 後日、色違い作りました!
ここまでお読みいただきありがとうございました〜