こんにちは。ぱるたんです!
来てくださってありがとうございます。
今回は、生地を買いに行く度にどのくらいの量(長さ)買うかを迷ってしまう方(主に自分)のために、外出先でも安心!どのくらいの生地が必要か一目でわかる「moiponさん『Joy of Sewing さぁ、縫おう』の用尺表」を作りました。
ぜひブックマークしておいてくださいませ!
前置き:生地が先か?パターンが先か?
洋裁する皆さま。
いつも生地を買いに行く時はどうしていますか?
- 何を作るか決めて必要な分を買う
- 生地を見てから何を作るか決め、必要な分を買う
ベテランの皆さまは、素敵な生地を見つけたら「あらいいわね!これはワンピースにしようかしら。じゃ3m。」と買うのでしょうか。
そもそも自分でパターンを起こすのでしょうから、何m買おうとそれに合ったパターンを引けば問題ないのでしょう。
しかーし!
まだまだ初心者のぱるたんは、洋裁本なしでは何も作ることができません。
素敵な洋裁本をお手本にイメージ通りのものが作れれば大満足!
そういうレベルです。
ですので、生地を買うにも洋裁本が命綱です。
ネットで購入する分には、じっくり検討して必要なだけ買えますが、問題はお店で買う時。
それも、考えていなかった思いがけない生地との出会い!
「あっ!あの本に載っていたワンピースにぴったり!」なんて思うことが、ぱるたん何度かありまして、その時のことを思い返すと
1回目
家にいる家族に連絡を取り「あの棚にしまってある表紙が〇〇な写真の本の〇〇〇のワンピースの作り方のページの上の方、写メして」と伝えて、無事送られてきた画像を見て確認する
→ ● セーフ!
2回目
家には誰もいないので、外出先で本屋さんを探し、自宅にある洋裁本と同じ本を探して立ち読みして確認しようと考える
→ ✖️ 探している本が見つからず確認できず
結局悩んだ末、足りなかったら困るので大盤振る舞いで3.5m買ったんですけれどかなりモヤモヤしました。
お出かけする度に何冊も洋裁本を持ち歩くわけにもいきませんし、何点かピックアップしてメモしていっても、違う服が作りたくなったり。
そこで、思いつきました!
外出先でも確認できる用尺一覧表を作ればいいんじゃない!
さてここまでが前置き。
moiponさん「Joy of Sewing さぁ、縫おう」の用尺表
出先でも確認できる洋裁本の用尺一覧表を作るのは、まずmoiponさんの「Joy of Sewing さぁ、縫おう」です。
なぜならば、ぱるたんが前述の出先で用尺が知りたくなったのは2回ともmoiponさんの「Joy of Sewing さぁ、縫おう」だったからです。
二度あることは三度あるはずなのだ!
これさえあれば外出先でも安心! 「Joy of Sewing さぁ、縫おう」用尺表
単位はcm | S/SM/M/ML/L | 裏地(S/SM/M/ML/L) | 接着芯 | その他 |
---|---|---|---|---|
A.レモン柄のサマードレス | 108幅320/320/320/340/350 | 90幅160/170/170/190/200 | 90幅100 | 直径2cmボタン10個 |
B.ギンガムチェックのセットアップ | 105幅410/420/420/450/450 | 90幅230/240/240/260/260 | 90幅120 | 直径2.3cmボタン6個、22cmコンシールファスナー |
C.バカンス気分のティアードドレス | 110幅270/270/280 | なし | 90幅30 | なし |
D.ノスタルジックな小花柄のワンピース | 108幅260/270/270/280/290 | なし | 90幅70 | 直径2.2cmボタン11個 |
E.赤い実のボウタイブラウス | 110幅160/160/160/170/180 | なし | 90幅60 | 直径1.2cmボタン6個 |
F.マドラスチェックのシャツワンピース | 110幅410/420/430/440/450 | なし | 90幅120 | 直径1.5cmボタン13個 |
G.グレンチェックの後ろボタンブラウス | 110幅160/170/180 | なし | 90幅45 | 直径1.4cmボタン6個 |
H.赤いリネンのドレス | 120幅360/370/380/400/410 | 20×20 | 90幅160 | 直径1.2cmボタン15個、5.5×3.8cmバックル |
I.グログランのリトルブラックドレス | 145幅300/310/310/320/330 | 別布65×45 | 90幅40 | 56cmコンシールファスナー、スプリングホック(No.1) |
J.とっておきの初夏のワンピース | 110幅240/250/250/260/270 | 90幅210/210/210/220/230 | 90幅40 | 56cmコンシールファスナー、スプリングホック(No.1) |
K.チェックの60’sミニドレス | 150幅190/190/190/200/200 | 90幅270/280/280/330/360、別布(襟と袖)110幅50 | 90幅110 | 直径2.6cmボタン2個、56cmコンシールファスナー、スプリングホック(No.1) |
L.赤い水玉模様のロングドレス | 110幅330/330/340/350/360 | 90幅150/170/170/190/200 | 90幅100 | 直径1.2cmくるみボタン14個 |
M.ギャルソンブラウス | 110幅190/190/200 | なし | 50×40 | 直径1.1cmボタン4個、幅0.9cmサテンリボン105cm |
N.パリジェンヌのリトルブラックドレス | 110幅210/220/220/230/230 | 90幅270/280/280/330/360、別布(襟)110幅30 | 90幅50 | 56cmコンシールファスナー、スプリングホック(No.1) |
O.キャメルのコートドレス | 110幅390/400/410/430/440 | 別布108幅50 | 90幅160 | 直径2.3cmボタン12個、4×6.5cmバックル |
P.小さなバラのルームドレス | 110幅310/320/340 | なし | 50×40 | 直径1.1cmボタン5個 |
どや!どや!
一生懸命まとめてみましたが、老眼入っていますため間違っているところがあったらごめんちゃい! 見直ししたんで大丈夫だとは思いますが。
洋裁本:moiponさん「Joy of Sewing さぁ、縫おう」まとめ
そんな感じで、常に全ての用尺を把握しておきたいと思わせる洋裁本。
moiponさんの「Joy of Sewing さぁ、縫おう」をぱるたんは溺愛しております!
素敵なデザインと丁寧な作り方は、1回作ると気力体力を消耗してしばらく抜け殻になってしまうんですけどね。
↓ 以前、「Joy of Sewing さぁ、縫おう」から作った服たち ↓
まだまだ作っていない服もあるので、もっともっと作りたいな。
あと新刊出て欲しい!と密かに願っています。
ここまで読んでくださってありがとうございます!
それではまた〜〜