こんにちは! ぱるたんです。
前回作ったニットのボーダーワンピース。
着心地もいいし、見た目もシンプルで気に入ってます。
同じものを何着か作ろうと、色違いで生地を用意していたので早速作ってみました。
また作っちゃった! お気に入りのワンピースを元にしたワンピース
型紙は前回作ったものを使用。
ただ今回は少しアレンジしてみたかったのです。
首周りと袖口とポケット口に切り替え?的な物(上手く言葉で説明できない)をつけてみようと思います。
生地はRick Rackさんのチャコール×ネイビーの双糸天竺ボーダー
前回使ったのもRick Rackさんの双糸天竺ボーダーで色は赤×ピンク。
購入する時に「アレも欲しい、コレも欲しい」と色ですごーく迷った末、色違いで作るつもりでこちらのチャコール×ネイビーもゲッツしていました。
赤×ピンクに対して、こちらは落ち着いた色合いなのでまた違った雰囲気になるのです。楽しみ!
今回も水通ししたらやっぱり縮む! 縮むものなんですね~
でも細心の注意を払って配置&裁断したので、継ぎ足しなしでできました。ホッ!
↓写真を撮る度、違う色に写るのです。
お気に入りの服を型紙にしてボーダーワンピースを作りました
前回は袖口と襟ぐり、ポケット口の端はそれぞれ折り返して始末したのですが、今回やってみたかったのは、ほらよくTシャツの首のところが違う布になっているやつ(なんていうかわからず)!
ボーダーに合わせて、ネイビーで襟と袖とポケット口を囲えばかわいくなると思ったのです。
そこはネイビー1色の生地を使えばよかったのでしょう…
でもぱるたんは同じボーダーの生地を切り取って取り付けたのです。できるだけネイビーが上にくるといいなあと思いながら!
結果。よくわからな~い!
ボーダーにボーダーを取り付けてもよくわからないのでした。おまけに襟ぐりは伸び気味&浮き気味になってしまって逆効果。あーらら
それにしても、毎回撮る度に違う色に写るのはなぜ??
まったく効果的ではなかった袖口や襟ぐりを少し悲しく思いながらも、2回目なのでわりかしサクッと出来上がり!
ポケットは、家庭用ミシンJUKIドレスメイクの伸縮直線縫いで取り付けました。
ニット用針に取り換えず、糸も普通の60番で強引に縫っちゃった。
完成! ボーダーワンピ着てみた
どやどや
寒いので下に長袖シャツを着ています。想像通りの出来上がり!
前回の赤×ピンクと比較してみます〜 同じだわ!
部屋着にもワンマイルウェアにもぴったりなボーダーのワンピース。
早速会社に着て行きましたけどね〜〜
そんな感じで思う存分ニットソーイングを楽しんでおります!
あー、ロックミシン買ってよかった。喜びをひしひしと感じてます!
ではでは、まだまだ続くよ!ニットソーイング。
ここまでお読みいただきありがとうございました〜〜