こんにちは。ぱるたんです。
またまたご無沙汰しておりました。
前回から編んでいるニットもなかなか進まず、気分転換にパジャマを作ったのがかれこれ2ヶ月くらい前。
今頃そのご報告します〜〜。
香田あおいさんの「アレンジ自在のパジャマ大全」という洋裁本
前からパジャマ作りたいと思ってた。
でもパジャマの本見つからなかったし、型紙単体で購入するしかないかと思って探していました。
そんな時に見つけて即買いしたのがこの本。
すごい! アレンジ自由自在で可能性無限大∞
なんとこの一冊で、いろんなナイトウェアがお好みのまま、自由自在に作れちゃう!
すごいのです。
長袖半袖、長ズボン短パンはもちろんのこと、襟の形からあきの形、ポケットの形、袖と裾のタイプまで選べちゃう!
お好きな組み合わせで可能性無限大∞

アレンジできる部分こんなにたくさん
ちなみにアレンジできる部分を簡単にご紹介するとこんな感じ。
トップス
⚫︎衿ぐり ⚫︎ポケットの形 ⚫︎ポケットの位置 ⚫︎袖 ⚫︎裾の形 ⚫︎丈 ⚫︎バイピング各部位 ⚫︎布端の始末方法
パンツ
⚫︎ポケットの形 ⚫︎丈 ⚫︎ウエストの始末方法 ⚫︎前あき ⚫︎裾 ⚫︎バイピング各部位
各パーツごとに数種類から選べて、特に衿ぐりは「丸衿・開衿・スタンドカラー」などの衿付きから、「ボートネック・Vネック」などの衿なしなど、いろいろ合わせて全部で12種類!
しかも、なんとメンズも対応の6サイズ。これはすごい!
サイズ
⚫︎S ⚫︎M ⚫︎L ⚫︎LL ⚫︎3L ⚫︎4L
これ1冊で一生ナイトウェア作りには困りません。
今回作るのは、ベーシックな長袖のパジャマ
その中から選んで組み合わせて、長袖・長ズボン・開衿(角)・胸ポケット&パンツ脇ポケットのベーシックな長袖のパジャマを作りました。
バイピングもやってみたいけど、今回はなし。
使う生地はCHECK&STRIPEさんの「ちょっと幅広コットンリヨセル タイプライター ストライプ2.5mカット ホワイト×ネイビー」
結構前に購入して温存しておいたCHECK&STRIPEさんのストライプの生地。
パジャマにぴったりな雰囲気だし、さらさらで気持ちよさげ。
用尺は本来110cm幅で5m近く必要なんですが、使った生地が幅広ということもありポケットを別生地にしてなんとか2.5mで間に合わせた。 よくやったな。

アレンジ自在のパジャマ作りました!
まずは型紙を写していきますが、これが結構大変でした。
これだけのアレンジ自在な型紙が、なんと1枚(裏・表)に印刷されていますので、かなりの線だらけ。
そこから、自分の必要なパーツのサイズを読み取って写していくのはなかなか困難でした。
やっと型紙を写して切り取ったら、超つめつめ配置で裁断しましたよ。

ポケットは別生地で、以前作ったけど着なかった服を分解!
足りないポケット用の生地は、以前作った「余り生地をつなぎ合わせて作ったショートパンツ」を分解しました。
余った生地を再利用して作ってはみたものの、やっぱりショートパンツはまったく履きませんのよ。
暑ーい夏に部屋着としてなら着るかと思ったけど、冷え性アラフィフはエアコンの聞いた室内でショートパンツは履かないってことに作ってから気がついた!
せっかく作ったのに。悲しいけれどさようなら!
今度はポケットとして第3の人生を歩んでもらうことにします〜〜
短い間だったけど、全然履かなかったけど、今までありがとう!ショートパンツ。


かなりヤバい間違いをしてました…
そして縫い始めてみたものの、すぐにおかしなことに気がつきました。
縫い合わせようとしても、なんか合わない…。なぜなぜ???
切り取った型紙を元の型紙と合わせてみても間違いない。なぜなぜ???
調査すること数十分。やっと原因に気がつきました。
違うパーツを写してた!!
この複雑なたくさんの線が入り乱れている型紙を写すのに、途中で分岐する違う線を全く気づかずに選んでた!しかも数箇所!
強引に無理矢理合わせるしかないのです…
さてーどうしようと言っても、もう裁断済みですのでこのまま突き進むしかありません。
幸いにもこれはパジャマ。基本的には家の中で寝る時しか着ませんので、もう細かいことは気にしない!
とにかく身に纏えるように繋ぎ合わせるしかない!
全て長い辺の方にギャザーを入れて、無理やり縫い合わせました。あーららー
↓ 後ろ身頃の中心にギャザー

↓ なんとか出来上がったけど、前身頃の肩にもギャザーが入っています。

間違いに気づいてからは、とにかくなんとか出来上がってくれと祈る気持ちで縫い上げました。とほほー
完成!「アレンジ自在のパジャマ大全」の長袖パジャマ
さっそく着てみましたよ。どや
いろいろ失敗したところもあるけど、着てみればそんなに気にならないんじゃない?

それよりも気になるのは、袖の長さとパンツの丈。ちょっと短くない?
夜間にトイレに行くことなどを考えると、あんまり長くても引っかかったり転倒するかもしれないし、ちょっと短めの方が機能的かも知れないけれど…。

やっぱりパジャマは少しゆったりしていた方が見た目もいいよね。
ちなみに今回作ったのはLサイズ。身長168cmが着ています。
LLサイズで作ればよかったものを生地をギリギリだったこともあり、「Lで行けるっしょ」とケチったことが原因です。あーらら〜
いろいろと失敗ポイントはありましたが、人前に出ることのないパジャマだったのが救いです。これが外着だったらダメージ倍増。ゾッとするわ〜〜
今回はこんな感じになったけど、他にも作ってみたいナイトウェアがあるので絶対また作ります!
ではではここまでお読みいただきありがとうございました〜