こんにちは! ぱるたんです。
ついに出来上がりました~~
初めてのデザイン。初めての素材。ファスナーたくさん。
わからないことてんこ盛りで、立ち止まりながらジリジリと進みついに完成した記録です。
どうぞ~~
前回までの振り返り
ライダースへの思いを語りつつ、まずは本革で作る前にテスト的に合皮でシングルのライダースジャケットをつくることにしました。
選んだ型紙はパタンナー金子俊雄さんのもの。
初めてカットしてあるパターンを使ったのですが、すごーく楽チン!
使用する生地は、ユザワヤさんの柔らかい合皮「アニータ」のお色はネイビー。
裁断まで進めましたが、パーツが多いのでなくさないように注意!
その他に使用するファスナーやベルトのバックルなど、細々としたものを悩みながら買い集めました。
JUKI エクシード ドレスメイクで合皮を縫えるのか?
そんな感じで今回は縫うところからの製作記録です。
初めての合皮。ミシン針14号&ミシン糸30番を用意
用意したのはミシン針14号とミシン糸30番。
いつもよりワンサイズ太めだけどこれで合皮を縫えるのか?
試し縫いをしたところ、進み具合がイマイチなので押さえをシリコン押さえに替えてみました。これでオッケー!
最初はおっかなびっくりでしたが、意外と普通に縫える‼︎
参考にしたのはこちらの本 ↓
合皮の他にもフェイクファーとか、これからチャレンジしてみたい素材の縫い方がいろいろ載ってます。
心配なのでノーアイロンで作ることに決定
今回アイロンは使わないことにします。
説明書には、低温で当て布をすればアイロンはかけられると書いてありましたが「サンプルは合皮ですがアイロンを一切使わないで仕上げました」とも書いてあったのでそちらを真似することにしました。
だって溶けちゃったりしたらと思うと怖いんだもーん。
まち針も通りづらいのでクリップを使います。2枚合わせて縫ったあと、表からステッチで補強。端の始末がいらないのは楽です。
思った以上に家庭用ミシンのJUKI「エクシード ドレスメイク HZL-F400JP」でスイスイと気持ちよく縫えます〜 さすが!
胸ポケ×1&腰ポケ×2。作り方がわからなくて悩む!
まず第一の山場!
前面の胸ポケ+脇ポケ×2の計3ヶ所のファスナーポケット。
ここが難解で説明書を読んでもさっぱり意味が分からず〜〜。
何回読んでも理解できず、困った末にやってみたのが音読。
コレが意外と効果ありなんです!
まずは声を出して説明を読んでみる。ゆっくり意味を考えながら声に出して読んでみる。3回くらいゆっくり音読したらなんとなく理解できました〜〜
嘘みたいだけどホント!
みなさま、困った時は音読をぜひお試しあれ。
ポケット表側に切れ目を入れて、ひっくり返してファスナーをつけます。
こんな感じで出来上がり ↓
周りのステッチガビガビは大目に見てちょ。
合皮11枚重ねも家庭用ミシンで縫えた!
両サイドの腰のあたりに小さいベルトをつけるのですが、中表で縫い合わせてひっくり返したところに表からステッチを入れます。
下画像は表から縫い付ける側なのですが、もう片方のバックルつける側はバックル挟んで重ねるので縫い代含めて分厚いところで8枚重なります(説明難しい)。
それを本体の脇に挟んで縫った後、さらに片側に倒してステッチをかけるので、一番分厚いところがなんと11枚重ねになるのです。
合皮11枚重ね!
しかーし、愛機JUKI「エクシード ドレスメイク HZL-F400JP」。 何と縫えちゃいました! すごい!
ただ、そこに至るまで2枚重ね部分から11枚重ねに登っていくのはいいのですが、そこからまた2枚重ねに戻るところで、ガガガガっと異音!
液晶モニターに砂時計のマークが出て考え中の末、針が折れた!
分厚いところは縫えるのですが段差は難しいみたいです。
針を2本折ったところで諦めて、11枚重ね縫い終わった位置でストップ。2枚重ね部分は逆方向から縫う作戦で乗り切りました。
説明わかりづらかったらすみません。
今回一番苦戦したところ。袖ファスナーの三角部分の頂点!
しかーし、今回一番の難所は袖のファスナーでした。
型紙の説明も、袖ファスナーの部分だけピックアップしたカラー画像の説明書が補足で付いているくらいなのです。
この部分、やってみるとどうしてもファスナー止まりの三角形頂点部分がうまくいかないのです。何度も解いてやり直してもうまくいかず…。
ここで悩んで結構時間食いました。1週間くらい。
最終的には半分あきらめて、もういいやーと進めたのです。
一応できたもののガッタガタです。
ここは今でもどうすればよかったのかわかりません。
完成!合皮のライダースジャケットできた!
いろいろあってずいぶん時間がかかってしまったけど、やっとできました!
合皮のシングルライダースジャケット、家庭用ミシン(JUKI エクシード ドレスメイク HZL-F400JP)でできた〜〜
出来上がって全体を見れば、ポケットや袖ファスナーのガタガタはそんなに気になりません。よね〜?
着てみたところ。どや!
かなりのジャストフィット。サイズぴったり。
パッツンパッツンぐらいがばっちり好みです!
なかなか大変だったし、細かいところはまだまだだけど、すごーい達成感!
満足してます。
めっちゃテンション上がる!
合皮11枚重ねも縫えちゃうおすすめ天才家庭用ミシン・JUKI「エクシード ドレスメイク HZL-F400JP」
しばらく脱力して、次に冬用ワンピース作ったら、その後コートを作る予定です!
冬本番に間に合うようにがんばろう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。