こんにちは。ぱるたんです。
秋のイベントシーズン。
ちょっと前になるけど、ついに念願の府中刑務所の文化祭に行ってきた時のことをご報告します!
今回まったくソーイングとは関係ないんですが、ご興味ある方ぜひ読んでって。
ついに念願の刑務所文化祭に行ってきた!
実はプリズン好き
実はぱるたん、刑務所&犯罪&事件&ミステリーもろもろ大好き。
ドラマ、映画、ドキュメンタリー、小説、自叙伝など、その手のものは結構目を通しています。
一番好きなのは「60DAYS IN」。
アメリカのドキュメンタリー番組で、一般人が60日間刑務所に潜入するという内容なのですが、かなり衝撃的な内容!
ドラマだったら、プリズンブレイク、ウェントワース女子刑務所、監獄のお姫さま、女囚セブンなどなどなど。
本に関しては、やはり経験者の書いたものがいろいろと知れておもしろい。
↓ ホリエモンさんの刑務所体験記。漫画と文字で読みやすい。
↓ 昔大ヒットしましたね。映画も観ました。
ついに訪れる時が来た!
そんな感じで興味津々。
何年か前に刑務所で文化祭が行われているということをニュースか何かで知り、行ってみたいと思ってたけれど、コロナやなんやで行く機会はどんどん先延ばし。
年に1度の開催のため、毎回タイミング悪く終わった後に気がつくというのを繰り返し。
ついに今年、府中刑務所の文化祭1週間前に開催をチェックすることができましたよ。
誰か興味ある人いないかな? 友人数名に声をかけてみましたがこのイベントシーズン、すでに皆予定があるとのことだったので(もしくは気が進まなかったのかも)、同行者なしでいくことにしました。
普段一人で出かけることに全く抵抗ないのですが、今回初刑務所ということでちょっとだけ不安だったのです。めずらしく。
しかーし後述しますが、全くの取り越し苦労でした。

ちなみにオレの学園祭もその日だけど、来なくていいよ

もちろん!子供の学園祭より刑務所見学の方が興味ある
府中刑務所へのアクセス
今回向かうのは、日本最大の刑務所と言われる「府中刑務所」。
場所は、北府中駅下車徒歩10分もしくは国分寺駅からバスが出ています。
ぱるたんは北府中駅から歩いて行くことにしました。
当日のスケジュール
さて当日何時頃までにいくか?
事前リサーチの結果、当日の流れはこちら↓
AM8:00〜 開門(東門と呼ばれる駅からはちょっと遠い入口)
AM8:20〜
★プリズンツアー(刑務所内見学)の入場整理券配布開始 ※先着順に希望時間帯。合計4050名
★刑務所パン(受刑者が焼いたパン)1個100円の整理券配布開始 ※先着1200名
AM9:10〜9:40 府中刑務所警備隊による演武
終日 刑務所アート展、府中刑務所職員による各種模擬店やキッチンカーなどなど
せっかく行くのだから整理券の必要なプリズンツアーと刑務所パンは必須です。
できるだけ早く。遅くとも8時には到着しておきたいところ。
プリズンツアーも刑務所パンも、どちらも代表者が整理券を受け取ることは不可!
整理券は1人につき1枚なので、誰かと行ったとしても「先行って並んどくね」なんてことはできません。
もし多少の興味を持って同行する友人がいたとして、自分と同じ熱量で朝8時から府中刑務所に並ぶ気力はあるかしら? そんなにやる気マンマンなのは自分だけでしょう。
好きな時間に行って、気が済むだけ並ぶ。これはひとりで行く最大のメリット!
並んだ人の分しかもらえない整理券。逆にいうと分担作業のできないおひとり様でも出遅れることのない心強いシステム!
そんな感じで実際の行動スケジュールはこんな感じ↓
AM8:20 北府中駅到着(8時に着きたかったが遅れた)
AM8:30 府中刑務所東門に到着
→ 先にプリズンツアーの整理券をもらう計画だったけど、あまりの行列に目が眩み、とりあえずすぐにもらえる★刑務所パンの整理券を先にゲット
AM8:37 プリズンツアー整理券配布の長蛇の列の最後尾に到着
AM9:10頃 ようやくプリズンツアー整理券の列が東門入口付近まで進む(※この時点で刑務所パンの整理券配布が終了していた!)
AM9:20頃 ★プリズンツアー整理券(AM11:30入場の回)ゲット
目の前で、刑務所パンの整理券配布終了を目にして冷や汗が出ました(大げさ)。
先にパンの整理券もらっておいて正解だった! セーフ!!!
逆に、プリズンツアーは午前10時から午後2時までの30分刻みで9つの時間帯の整理券を配布しているため、もっと遅い時間でもよければそんなに並ばずともゲットできるかもしれないです。
早い時間がいい方はもっと早く並んだ方がいいと思うけど。

もし、来年行く人がいたら参考までに「先にパンの整理券ゲット」だよ!



ひと安心して、刑務所内の散策を楽しむ
そんなわけで、まずはプリズンツアーと刑務所パンの整理券2種をゲットしてひと安心。あとはのんびり内部を散策して行きますよ〜
入口で配布している会場マップを片手に、いろいろ見ていきます。
ここで解放されているエリアは、受刑者の方々がいるエリアではないところです。
今回初めて府中刑務所行ったけど、とても広ーい!
中には職員の方達の住居エリアもあって、お子様たちが遊ぶような遊具のある公園もありました。まるで団地のようです。
庁舎の中には展示物があったり、外のステージでは音楽などの出し物をやっていたり、食べ物の模擬店があったり、かなりの人で賑わっており、雰囲気としてはよくある自治体のお祭りって感じでした。
皆(一般客。受刑者はいない)楽しそうに過ごしていました。
普通のお祭りと違うのは、全国の刑務所で製作したものを販売してるところ。
大型家具なども売っていて、結構見ている人いましたよ。
ぱるたんは少しだけお土産を買いました。なかなか混んでて買うの大変だった。
それからアメリカンドッグやら焼き鳥やら屋台で買って食べました。
ちなみにアルコールはありませんでした。だよね
あと事前リサーチで「プリズンカレー」なるものが名物とのことを知り、食べてみたいと思ってたのですが、どこを探してもない!
警備をしていた職員さんに聞いてみたところ、なんとなくなったんですって!
今回だけなのか、今後ずっとないのかはわかりませんが、残念ながら食べられませんでした。



ちなみに朝イチでゲットした刑務所パンの整理券の引き換えは午後1時までとのこと。
忘れないうちに引き換えましょう。
人生初の刑務所パン、思っていたよりも大きい!
どっしりふわふわ。焼きはかなり浅めの白パンに近い感じ。
全く余計なものが入っていない(油脂とか乳とか)素朴なお味。コッペパンみたいにジャムやらあんこやらたっぷりはさむのが合いそう。
とりあえず少しだけ味見してみて持って帰り、コロッケを挟んで次の日のお弁当にしましたよ。
100円にしてはすごいボリューム!1個でお腹いっぱいです。
いよいよプリズンツアー! 刑務所内部へ
そんなこんなで、プリズンツアーの時間が近づいてきたので移動します。
いろいろ催し物があるエリアとは少し離れたところ(徒歩5分くらい)に集合です。
プリズンツアーとは
受刑者が作業を行う工場や行事を行う講堂などを見学することができるらしい。
所要時間は30分とのこと。
生まれて初めての刑務所内部の見学。ドキドキでした。
流れとしては、
★受付のテントで各自の荷物を用意された大きいビニール袋に入れて(スマホやポケットの中身も)その袋を結束バンドで密封する※ここからは撮影禁止
↓ ↓ ↓
★高ーい塀で囲われた門の前で待つ
↓ ↓ ↓
★職員の方の合図でその門が左右に開いたら中に入る
↓ ↓ ↓
★決められた通路を歩きながら見学する
特にガイドや説明はなく、決められた順路を各自歩いていきます。
ある程度の人数ごとに入場していて、要所要所に警備の職員さんもいるので迷子になることはありません。
思っていた以上に広い!
内部に入るとまず始めに、テレビや映画で見るのと同じ運動場が広がっていました。
いろいろな作業場(ミシンとか、木工とか)を順番に巡って行きます。
普段は人がたくさんいて、あちこちで作業をしているんだろうけど、その日は誰もいないのでガランとしてとても広く感じます。
お風呂場の中も通らせてもらいました。
普通の銭湯のようにシャワーと洗面器が並んでいるけど、浴槽は見たことのないタイプ。
全体的に思っていたよりも、きれいでスッキリしている印象。
もっと近くでよく見れば、きっとどこもそこそこ年季が入ってるんだろうけど、ざっとみた感じは思っていたよりも建物も整然としていました。
ほんとドラマや映画で見るのと一緒。よく再現してるんだなと思いました。
所要時間約30分だけど、広いところをどんどん歩き回ります。
美術館や博物館のように立ち止まってゆっくり眺めたりするような感じではありません。
最後に出口(入口と同じ)のところで、記念の木札をもらいました。
「第50回文化祭 府中刑務所通行手形」と書いてあった。
初めての刑務所文化祭まとめ
そんな感じでプリズンツアーが終わったのはお昼頃。
朝8時30分頃から並んで、それでも滞在時間は4時間弱。
なのになんだかすごーく疲れてしまって、思い残すことなく帰路につきましたよ。
お土産に買ったもの
・メモ帳「府中刑務所から帰りました」250円(中の紙には右下にFUCHU PRISONと印刷している)
・ブルースティック液体版 400円(刑務所名物の洗剤)
・冊子「あなたへ」 1500円(刑務所アート展応募作品として送られてきた手紙をまとめた本)


おすすめ!一度は行きたい刑務所文化祭
そんな感じで、未知の世界をのぞいてきた一日。
念願の刑務所の文化祭に行ってきて大満足でした!
やっぱり一番は、通常入ることのできない施設内を見学できるプリズンツアー。
でもなぜかすごーーーく疲れた。
結構早い時間に帰ってきたのに、家に着いてから疲れすぎてずっと横になって起き上がれませんでした。緊張してたのか、いろいろ初めてのものを見て興奮してたのか?
ご興味のある人は一度行ってみて。1人でも楽しめますのでご安心を!
ここまでお読みいただきありがとうございました〜〜