ベビーロック教室&初の日暮里繊維街に行きました!

ベビーロック教室&初・日暮里繊維街に行きました! 行きました
行きました

こんにちは! ぱるたんです。見に来てくださってありがとうございます。

最近気になるのはロックミシン
いや、気になるどころじゃない! 欲しくて夢に見るほどです。

そう言いながら一度も触ったことはないので、ロックミシンで何ができるのか、使い方はどんな感じか、1回ちゃんと確認するために、baby lockさんが開催する「ベビーロック教室」に行ってきました!

そのついでに、というかもうひとつのメイン。
初めての日暮里繊維街探訪の様子もお伝えします‼︎

スポンサーリンク

ロックミシンのワークショップ「ベビーロック教室」

ロックミシンが気になる!

洋裁を始めて、だんだん気になってきたロックミシン

裁ち目かがりがきれいに早く縫えたりニットなど伸び縮みのする生地が縫えたりするんですって!

気になる! 気になる!

本を読んで調べてみたり。ネットで調べてみたり。

調べれば調べるほど、欲しくなってくる!
いろいろ調べていたら、「糸取物語」や「衣縫人」などを販売しているbabylockさんという会社で「ベビーロック教室」なるものを開催していることがわかりました。

それはちょうどいい! 使った感じを知りたいし、そもそもちゃんと使いこなせるのか疑問だらけなので、早速申し込んでみました!

し・か・も!
そのベビーロック教室、開催地がなんと日暮里です。
噂には聞く日暮里繊維街! ソーイングする人々の聖地です!

帰りにいろんなお店で生地を見たり買ったりできる‼︎
めちゃくちゃ楽しみでした!

ロックミシン初めて触りました!

当日、日暮里駅に降り立ち開催場所の「ふらっとにっぽり」へ向かいました。

教室に入ると、ひとつの机に1台ずつロックミシンが置かれており、講師の方が1人に生徒が定員6名でスタートしました。

受付で頂いたファイルはその日のテキストでした。そのテキストに沿って進めていきます。

初めて触るロックミシン

糸かけからスタートして、

まずは普通に裁ち目かがりニットの縫い合わせギャザー寄せ袖山のいせこみ袖口のリブ付け

このあたりまでは、なんとかついて行きましたが、段々と難しくなってきます。

ウーリースピンテープ(初めて!)を入れるセパレート押え(片方に生地だけにギャザーを寄せて、二枚の生地を縫い合わせる。これは便利そう!)、3本ロック巻きロックテグス入れウェーブロック
進むスピードも上がり、最後はとにかくついて行くのに精一杯でした。

必死のあまり、写真を撮りたかったのにすっかり忘れていました! ガ〜ン‼︎

↓ これがテキスト↓ 後で写真を撮りました。

ロックミシン テキスト
なかなか盛りだくさんでしょ

ロックミシン教室の感想

初めてのロックミシン
頭の中がいっぱいいっぱいでしばらく興奮冷めやらずでした。

わかったことは、

糸かけがとっても簡単にできる(プシュッと吸い込んでくれるジェットスルー機能)
・思ったよりも音が静か
・普通のミシンの裁ち目かがりに比べてすごく速い
・縫うのと端の始末が一度にできるので効率的

後は、いろいろな機能があることがわかりましたが使いこなせるかどうか?

でもでもやっぱりいいな! ロックミシン欲しいな!
ふんわり謎だったロックミシンを実際に触ることができて、感じがわかったのでとてもよかったです。

もしも、気になる方がいましたら一度行ってみるのはおすすめです。
心配していたセールス的なものもありませんでしたのでご安心を!

ベビーロック教室 | babylock
ベビーロックではロックミシン、カバーステッチミシン、直線ミシンのつかい方、アタッ...


「ふらっとにっぽり」でお土産ももらえます

ロックミシンのテキストの他、日暮里のパンフレットやチラシをいろいろ頂いたのですが、その中の引換券を帰り際、「ふらっとにっぽり」の受付に提示するとちょっとしたお土産がもらえます(2022年2月時点)。

↓ 日暮里グッズいろいろ ↓

いろいろもらいました
ハンドタオル、巻尺、キーホルダーなど

喫茶店「ムサシヤ コーヒー店」さんで休憩

初めてのロックミシン教室が終わり、とりあえず休憩して気を落ち着けることにしました。

「ふらっとにっぽり」から駅方面に向かってすぐに喫茶店発見!
昔ながらの雰囲気の喫茶店「ムサシヤ コーヒー店 」さんに入りました。

ここで一息ついてやっと我に返って写真を撮る ↓

ランチのサンドイッチ
コーヒーとタマゴサンド

店内は混んでおらず、落ち着いた雰囲気。
常連さんと思われる方々が次々と現れ、若干アウェイ感はあるもののゆっくり休むことができました。

BiTT2(ビットツー) | 日暮里繊維街公式ホームページ
東京都荒川区東日暮里にある日暮里線維街の公式サイトです。90軒以上の生地を扱う店...


初めての日暮里繊維街でのお買い物

ここから次のお楽しみ! 日暮里繊維街探訪です。

むかーし昔、若かりし頃。
1回くらい友人に付き合って訪れたことがあったと思うのですが、詳細は全く記憶にないので基本的には今回が初めてということで。

しょっちゅう日暮里でお買い物をしている職場の同僚さんからのアドバイスをもらってきました。「全部見ようとしちゃダメ」、「行きたいところを絞ってそこだけ重点的に見る」ですって。

なるほど、なんとなくイメージ湧きました。時間も限られていますしね!
そこで、今回絶対行きたいお店を3店に絞りました。

まず1店目!

日暮里と言えば(たぶん)の「トマト」はとにかく品揃え豊富

職場の同僚さんおすすめのトマトさんは「とりあえずココに行っておけば間違いない!」とのこと。

大きいお店なのですぐにわかりました。

まず、本店。それからお隣のアーチ館。それから副資材のノーション館と見て回りました。
どこも賑わっています。

実は…、初心者ぱるたん。たくさんの布とたくさんの人を見て、気が遠くなり判断力を失いかけました!

一応、お買い物メモも作っていったんだけど、何度も何度も行ったり来たり。
迷って迷って、やーっとのことで決めてゲッツ‼︎

それがこちら ↓↓

買った布

裏地用に激安生地2種類とチェック2種類。一番下は黒っぽいけどチェックです!
合計5,000円弱。結構したな。
思い切って多めに買ったんですけれど、幅が広い生地だからこんなに必要なかったみたい。
ま、足りないよりいっか。

かわいいボタンとUSAコットンのイケてる「熊谷商事」

とりあえず、納得いくお買い物ができたので少し余裕を持って次、まわります!

同僚さんおすすめの熊谷商事さん。
「かわいいボタンとUSAコットンがたくさん」とのことなので、期待して行ってみました。

ここでは、今度作る予定のブラウスのボタンを探しました。
でもまたたくさんのボタンを前にして、思考停止状態。
迷った末に、ごく普通のボタンをゲッツ‼︎

USAコットンは欲しいものがなかったので買わず。
また行きたいと思います!

熊谷商事株式会社 | 日暮里繊維街公式ホームページ
東京都荒川区東日暮里にある日暮里線維街の公式サイトです。90軒以上の生地を扱う店...

リバティプリントの宝石箱!「パキラ」

そして最後はこちら! リバティプリントといえばのパキラさん。

実は…リバティプリント気になります!
ソーイング始める前までは、「あー、あのお上品な小花柄のリバティプリントね」という認識だったのですが、最近ソーイング系ブログを読み漁っていて知りました。

すごーい! 楽しい柄がたくさんある! 見ているだけでドキドキわくわく!

これは大人気なのわかるわ!
いろ〜〜んな柄があるから、きっと誰でもお好みの柄が見つかるはず。
なんてフトコロが広いんでしょう!

もちろん、ぱるたん好みのハッピーな柄もあって生地屋さんのホームページなど見てるときりがないくらい。

…とまあ、そんな感じで、リバティ欲も出てきた今日この頃。
これはやっぱりナマ生地を見たい! 触りたい!
で、リバティといえばパキラさんということなので行ってきましたよ!

こちらのお店は落ち着いた店内。
たまたまなのか、お客さんも他におらずほぼ息止めるくらい緊張して見ました。

もちろん、即決して購入はしなかったのですが、生地の感じと柄のサイズ感はわかったので行ってみてよかったです。もう少し判断力身につけてから、また行こうと思います!

パキラ | 日暮里繊維街公式ホームページ
東京都荒川区東日暮里にある日暮里線維街の公式サイトです。90軒以上の生地を扱う店...

感想まとめ

結論:どうしようか? ロックミシン

恋い焦がれたロックミシン。初めてのロックミシン

でも実際に触ってみて、ちょっと落ち着きました。
だってソーイング始めたばっかりで、新しいミシンも買ったばっかりで、今ちょっと頭の許容量(少なめなので)結構いっぱい。

今まだ自分の中ではロックミシンを受け入れる体制が整ってないような気がします。
なので、もうちょっと頭の中整理してから購入したいと思います。

でも年内くらいには欲しいなー。

また行きたい! 日暮里繊維街

初めての日暮里。とりあえず導入編です。
もっともっと探索したいのでまた行きたいと思います!
やっぱりある程度、自分の中でイメージを固まってないとなかなか決断できないですね。

もっと経験を積めば、逆に素材から閃いたりすることもあるんでしょうけれど。

あー! また街の様子、写真撮り忘れちゃった。
また今度行くからいいかー。

ではでは、最後までお読みいただいてありがとうございます!
また!

タイトルとURLをコピーしました