こんにちは! ぱるたんです。
いよいよ2022年も後わずか。
2022年の締めくくりとして、ソーイング始めてやっと1年のアラフィフ初心者ぱるたんが、今年1年を振り返って、活躍したお気に入り洋裁本ランキングを発表しまーす!
第1位★ 甘い服(濱田明日香さん)
2022年に作った服の数No.1!
濱田明日香さんの「甘い服」から8着作りました。
すごく難しくもなくて、作りやすいのに個性的&現代的なイケてる服ばかりの超高コスパ洋裁本!
ぱるたん一番のお気に入りです。
「甘い服」から作った服
外出先で気に入った生地を見つけた時、どのくらい用尺が必要か調べられるようにこんなページも作ってみました。 ↓
他にもお気に入りの濱田明日香さんの洋裁本
第2位★ Joy of Sewing さぁ、縫おう(moiponさん)
とても丁寧な作り方で説明してあり、出来上がりのクオリティーの高さはがんばって作る甲斐あり! シルエットの美しさに大満足です。
ぱるたん的には難易度高め(なので端折ってしまう部分もあり)なので、1つ作るとかなり燃え尽きますが、ついまたチャレンジしたくなる素敵なデザインのドレスがたくさん!
「Joy of Sewing さぁ、縫おう」から作った服
こちらもあまりにお気に入りのため、外出先でも用尺を調べられるようにしました。 ↓
第3位★ CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー
大人だけでなく子供服や小物などもあり見ているだけでも楽しい、雰囲気のある本。
ナチュラルテイストで作りやすい服ばかりです。
フロントギャザーのワンピースはデザインが気に入って2着作りました。
「CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー」から作った服
第4位★ ホームクチュールの愉しみ(茅木真知子さん)
表紙のワンピースが、探し求めていたイメージにぴったりだったので、生地違いで2着作りました。超お気に入り!
他にはないちょっとレトロなデザインがたまりません。
こちらの本、新品はもう手に入りませんが中古は比較的手に入れやすい(2022年現在)ようなのでご興味ある方にはおすすめです!
「ホームクチュールの愉しみ」から作った服
他にもいろいろ茅木真知子さんの本
第5位★ 家庭科3だった私シリーズ(津田蘭子さん)
ソーイング始めてから、少し慣れてきてちょっと難しめな服にチャレンジして燃え尽きていた時に出会った、目から鱗の津田蘭子さんの洋裁本シリーズ。
この本、型紙はついておらず、自分サイズの型紙の作り方をめちゃくちゃ簡単に説明してくれています。こんなの簡単にできるんだーと感動!
疲れた時にも気軽に作れる優しい本なのです。
【番外編】型紙と作り方のサイト「yanのてづくり手帖 」さん
洋裁本ではないのですが、初期の頃かなりお世話になったサイトが「yanのてづくり手帖」さんです。
フリーサイズの型紙と作り方を紹介してくださっているサイト。
初心者でも簡単に作れます。しかも無料! yanさんリスペクトしてます!!!
作った服の数々 ↓
そんな感じで、2022年お世話になった洋裁本を振り返ってご紹介してみました!
最初は軽い気持ちで始めたソーイング、まさかこんなに楽しく夢中になるとは思ってもいなかったな〜〜
来年もいろいろチャレンジしたいと思いまーす!
ここまでお読みいただきありがとうございました〜〜